
《もしかしたらかぶの栽培が1番難しいかも‥》
《もしかしたらかぶの栽培が1番難しいかも‥》
こんばんは♪
太田です。
人参🥕の注文たくさんありがとうございます!!
明日から再開します!!!
以前、ベテラン農家さんに『今の時期、何作ってた?』
僕『かぶです!』
『かぶは地、選ぶっけなぁ』
その時は、そうなんだぁくらいにしか思っていませんでした。
しかし、何年もかぶの栽培を続けていくうちに、その言葉の意味がやっと分かってきました。
太田農園野菜の中で、最も栽培が難しい!!!
その年の気候や、土壌条件に大きく品質が左右されるかぶ。
しかも、生食ということもあり、品質〔見た目〕の規格がめちゃくちゃ厳しい😅
実の肌質が悪かったり、葉茎が貧弱だったり、徒長したり、変形したり、、、上げればとにかくマイナス得点の加算ラッシュになり得る事が多いかぶ。
やっと今年、ハネも少なく、出荷作業性も良く、そして何より甘い!!!かぶが出来ました。
その反面、少し今までよりも肉質が硬くなりました。
でも、とても良い秀品率で秋のかぶは幕を閉じる事ができました。
今年から、いや、来年度から1月採りのかぶを初めて作ります。
まだまだ挑戦は続きます😁
引き続きmelON株式会社の作る太田農園野菜を宜しくお願いします🤲
ちなみに今年は、減農薬で、カマキリがたくさんハウスにいました!!
それとも大雪の予想?!
#太田農園 #新潟 #農業 #農家 #新潟市西区 #高糖度メロン #情熱メロン #赤肉メロン #青肉メロン #かぶ #にんじん #人参 #長ネギ #新潟産 #砂丘地帯 #小玉スイカ #情熱小玉スイカ #紅小玉スイカ #農業研修 #就農 #馬鈴薯 #じゃがいも #新潟県特別栽培認証 #コシヒカリ #情熱野菜 #農業生産法人 #求人募集 #melON株式会社